丸水札幌中央水産株式会社

INSTAGRAMFacebookTwitterサイトマップ アクセス 
採用関連

Newsお知らせ

ホーム > 新着情報一覧 > 【コラボ】星澤まさや先生 お料理レシピPart5

【コラボ】星澤まさや先生 お料理レシピPart5

NEWイベント


📺💬【どさんこワイドでお馴染み✨】
星澤まさや先生の料理コラム 第5弾🍴🌿

今回のテーマは…
『サーモンの豪華パエリア』

作り方 🍳

⑴ 米は調理する30分前にとぎ水に浸しておきます。
サーモンは酒を振って塩、コショウをしてしばらく置きます。
アサリは砂出しして殻をこすり洗いしておきます。
ミニトマトは半分に切り、黄パプリカはひと口大に切ります。
ニンニクはみじん切りにします。🧄🍅🌽🐟

⑵ フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモンの皮目に焼き色を付けて取り出します。
ニンニクを入れて香りが立ったらアサリを加えて炒めフタをして口が開いたら取り出します。
同じフライパンに水を切った米を加えて炒め、透き通ってきたら🍚✨

⑶ 米を浸した水をカップ1・1/2杯と、塩とコショウを加えて水気がなくなるまで炒めたら、
取り出したサーモン、アサリ、ミニトマト、パプリカをのせてフタをして弱火で15分ほど、
蒸し焼きにして10分程蒸らして頂きます🔥🍳

ポイント💡

・水気がなくなるまで炒める
※ヘラを鍋底に当ててすぐ水気が戻ってこない程度
※写真を参考にされて下さい📷

サーモン好きの皆さん朗報です!🐟💖

実は北海道でサーモンの養殖が本格化しています!
ノルウェーやチリが有名ですが、昨今の物価高騰や世界の不仲の影響が後押しになっているのでしょうか、、、

北海道でサーモンの養殖がどんどん進めば、安心で安全なサーモン料理が食卓によく並ぶ事になると思うと嬉しいですね!✨🍽️

とはいえ、まだまだ決して安くない食材です。
「失敗したくないから結局お刺身で…」という方も少なくないはず。
ただ、今回は少し踏み込んでパエリアでご家族や友人を驚かせてみてはいかがでしょうか⁉️
見栄えしますし、フライパン一つでできて洗い物も少なく◎
(お米を炒めるところだけ写真で感覚を掴んでください📸)

レシピの引き出しを増やして、きたるサーモン天国北海道に備えましょう🌈

ちなみに、、、
「鮭と違うの?」と思いますが、似ていますが実はサーモンはニジマス化🐟✨
そして魅力的なのは養殖でしっかり管理されているので『生』で食べられるという点ではないでしょうか🍣💖

しかもオメガ3(必須脂肪酸)がたっぷり入って栄養満点✨💪
魚の脂はたっぷりとっても大丈夫ですよ👍